どーもどーも!
努力の鬼まで鬼退治してしまったあきらさんです!(←何のこっちゃ!)
今回は「努力って量が大事なの?それとも質?」という論争に対して、あきらさんなりの考えをお話をしたいと思います。
突然ですがこれを読んでいるあなたは、やることなすこと結果が出なくて悩んでいませんか?
やってもやっても結果が出ない時って、本当にきついですよね。
突然5kg太ってしまった時のズボンくらいきついですよねぇ😌(←だから何のこっちゃ!)
「これでいいのかな?」
「この努力って合ってるのかな?」
なんて、自分の努力の仕方が合ってるかわからないと不安になりますよね。
勿論私もそうです。
特にネットビジネスみたいなものは、結果が出るまでに時間がかかるものですし、本当に不安ですよね😅
でもちょっと待ってください。
……っていうかその前に、当たり前ですけどそこのあなた……努力はしてますよね?
えっ?
してない?
マジで!?
まぁしないならしないでも全然良いんですけど、努力しないで結果は出るはずないので、努力をしてない人は何かしら努力することをお勧めします😅
……と、これからの話は「努力している人」が前提の話なんですが、あなたのしている努力は『そのまま続けていれば、自分が望むような結果が出る』ということが見えていますか?
努力することはとっても良いことだし、迷いがないのであればそのまま突き進むべきです👍
大丈夫だから自分を信じましょう!
でももし心の中で「本当にこれで大丈夫かなあ?」と悩んでいたら、
自分の心が確信できるまで知識を高めるべきだと私は思っています。
まず人というのは大前提として
「心に不安を抱えながら作業をしている時」と
「このままやっていけば間違いないと確信している時」とでは、
作業スピードも集中力も全然違うので、得られる結果や結果が出るまでの時間が段違いなのです。
その人の状況にもよりますが、まず一つ大事なのが
「今のあなたが迷わずに進めているか」ということ。
迷いがある場合は
①その知識に確信が持てていないから
②その知識を与えてくれた存在が信じられないから
③その知識を実行できるだけの実力が、今の自分に無いと思っているから(今の自分では体現できないと思っているから)
大抵はこの3つです。
だからこそ大切なのは
『自分が信じられるちゃんとした人から、ちゃんとした知識を学ぶ』
ということ。
じゃあどうやって自分の信じられる人を探せばいいのか。
正直に言うと、これに正解はありません。
信じた人に裏切られることは当たり前にありますし、嘘を100%見抜ける人はほとんどこの世にいないからです。
じゃあどうするか?
できないことに目を向けるのではなく、自分の出来ることに目を向けましょう。
『しっかりとしたゴールが見えて、このやり方だったら今の自分でもできる』
というものを見つけるということです。
「だからそれを見つける為にはどうしたらええねん!」って話ですけど、その道筋を見つける為に必要なのは、最初に『模索』という形の努力をするのです。
まずは道筋を見つける為に行動する。
それが見つかってからは、ひたすら努力をする。
その努力が一つの形になった時に、確認する為や質を高める為に新しい知識を入れる。
この順です。
ダメなパターンは、知識だけを入れすぎて『ノウハウコレクター』になってしまうこと。
だから、今の自分は知識が無くて行動できないのか、知識があり過ぎて迷っているのか、まずは知ることです。
前者の場合も後者の場合も、実は解決策は同じで
『自分が信じられる道筋を見つける』というのが、スタートラインに立つ為の条件です。
だからこそ重要なのは
①今の自分が出来る努力の範疇を知り
②その努力をした上で道筋を見つけることを模索し
③『先に自分が信じられる知識を入れて、質の高い努力をひたする』
ということ。
結局努力は「量が大事か質が大事か」という話ですが、
簡単に言うとその答えは
『その人の今の状況によって違う』というのが私の考えです。
努力も大事だし質も大事。
その人にとっては、どっちからやるのが大事かはその人にしかわからないし、もしかしたらその人自身も経験不足で、それすら見誤ることもある。
ただ一つ確かなのは
『結果を出すには、質の高い努力を多くする必要がある』
ということ。
そして『質の高い努力』が何なのかを見極めるには、
『ある程度の量をこなさないといけない』ということ。
そしてのその量をこなすモチベーションを維持する為には、
『今の自分でも出来る確信が出来る道筋』を見つけ続けること。
更にその道筋を見つける為に行動するには、
『今の自分がどれだけのことが出来るのかを知り、自分より少し先に走っている人の真似をする』というのがベストだと思うのです。
質も量も大事だけど、もっと大事なのは
『理想の自分になる為に、結果として自分が出来るようになる』ということ。
そのゴールの為に自分の現在地をしっかり把握し、今の自分には量と質のどちらが大事なのかを見極めて、集中して努力出来る状態を作り出すということなんです。
お分かりいただけたでしょうか?
「カレーとラーメンはどっちが美味しい?」と言われても、その人によって違うし、状況によっても違う。
・昔っからのカレー好きに聞いた時
・死ぬほどカレーを食べた後、お腹いっぱいの状態の人に聞いた時
・カレーが好きだったけど、昨日初めて心から美味しいと思えるラーメンを食べた人
など、単純に「カレーが美味しいか、ラーメンが美味しいか」という問題も、状況が違うと答えも違うので一括りにできないのと同じように、努力も「量が大事か、質が大事か」というのは一言では表せないのです。
要するに『卵が先か鶏が先か』ってことですな😌
世の中の問題というのは
「明確な答えがあるものと無いもの」が、もの凄く分かりにくい状態になっていることを、まずは知りましょう。
その上で今の自分が、それを判断出来る状態なのか客観的に見てみることです。
それが出来て初めて「今の自分は何をやるべきか」が見えてくるのです。
結果が出せている人は、とにかく行動して自然とトライ&エラーを繰り返しているので、この記事にすら辿り着いていないと思いますが、もし「量が大事か、質が大事か」
で悩んでいる人がいたら、あきらさんのこの考えを取り入れて見てください。
まぁ大抵の人は、どっちもやらないから悩んでいるんですが😅
実はもう一歩深踏み入れると、今の自分に何が必要なのかわかる方法もあるのですが、今回はここまでにします。(ちょっとスピリチュアル的な話になるので)
まぁ白黒ハッキリさせようとすることで、逆に見えなくなるものもあるということですな……😌
では今日はこの辺で……✨
◇◇◇
追記
あきらさんの公式LINEでは、全くのSNS初心者だった私でも
『ネット上で自動収益化できるコンテンツビジネスの方法』を5日間の動画を使って無料で教えています😆
やりたいことを仕事にしたり、やりたいことをやる為にリアルでの仕事以上に稼ぐ方法を模索した結果、私は自分の知識や経験を販売するコンテンツビジネスに辿り着きました。
月収数百万以上の人達から学んだSNSマーケティングを使い、コンテンツビジネスを通じて個人でも毎月自動で収入が得られる仕組み作りを行っていますので、興味のある方はぜひ公式LINEに登録して覗いてみてくださいネ😊
👇
そして公式LINEに登録してくれた方達全員に、あきらさんが実践した
『41日間で3700人のフォロワーを増やしたTwitter運用方法(2020年度版)』のnoteをプレゼントします!😆
15000文字近いこのnoteを読むだけでも、Twitterを利用している人にはかなり有益だと思いますので、このチャンスにゲットしてください!👍
「今の生活を変えたい!」
「生き方を変えたい!」
「嫌な人と関わりたくない!」
「お金と時間を手に入れて、やりたいことやれるようになりた〜い!」
そんな風に思っている人は、PC一台で人生が変わる
『個人でも稼げるコンテンツビジネス』
の世界を一度覗いてみてください!
変わりたいと思っても、人生はやるかやらないかだけです!
やるかやらないかはあなた次第ですが、この記事を最後まで読んでくれたあなたには、後悔しない人生を送って欲しいと思っています!😄
あきらさんの自己紹介記事
あきらさんの発信媒体
Web小説
小説投稿サイト『小説家になろう』
「B級能力者相談所~だから電気代を払う前に家賃を払いなさいって言ったでしょ!!~」(15000PVの処女作)
https://ncode.syosetu.com/n4120eo/
※あきらさんのシナリオ提供により『B級能力者相談所』がYouTube漫画になりました!
ココナラ
①お笑い系のネタやYouTube漫画のシナリオ作成
②イラストアイコン作成(※ただいまお休み中)
https://profile.coconala.com/users/1617341
YouTube漫画(シナリオ提供作品)
【もしもコミック】
【ザビエルのネタ帳】
【ヒマガク】
note